マンション売買の豆知識 レントライフ新横浜店

マンション売買の豆知識(購入)

購入までの流れ

1  ライフプランを明確にしましょう

 住まいには住む方の考え方や生活のスタイルが色濃くあらわれるものです。ご家族の人数、年齢、こだわり、周りの環境、そして資金計画 …etc。

 多くのものや多くのことが住まい選びに関わってきます。ですから最初のステップとして、この先のご自身のライフプランを思い描いてみてください。そして、あなたの今のお住まいに必要不可欠なもの、数年先の生活に必要となりそうなものをきちんと整理をすることから始めましょう。


2  物件の情報を収集しましょう

 物件の情報は住宅情報誌や不動産広告、新聞やチラシ、ホームページなど、多くのものから収集することができます。はじめのうちは価格や間取りにばかり注目してしまいがちですが、できるだけ多くの情報を確認するようにしてください。希望する立地や間取り以外の情報にも注目するようにしていくと、相場感や情報の比較方法が自然に身に付いてくるでしょう。また、物件情報だけでなく、不動産に関する知識も一通り身に付けていくと良いでしょう。


3  購入資金の計画を立てましょう

物件に関する知識や相場感がわかってきたら、ライフプランに合わせた購入資金の計画を立てましょう。

 一般的には、

と言われていますが、ご自身の資金状況によって異なります。住宅ローンをご利用の場合はその借入先によっても資金計画・購入計画が変わりますので注意が必要です。

 またさらに住宅のご購入や住宅ローンご契約には諸経費が必要となります。お引っ越しや入居後に必要な諸費用や税金などもありますので、念入りな資金計画が必要です。


4  購入物件を選びましょう

 ご自身のライフプランと資金計画とを念頭に置きながら、地域と物件を選びます。

などが物件選びのポイントとなりますが、優先順位を決めて候補物件を絞り込んでください。


5  現地を見学しましょう

 気に入った物件があったら、現地へ何回も足を運んでみてください。そして実際の通勤・通学はどのような経路か、買い物や散歩・遊び場はどうか、などをシッカリと調べてください。

 ご近所の方に生活について訊ねてみるのも良いと思われます。日時を変えたり空模様を変たりして、いろいろな角度から何回も現地を見ると良いでしょう。そうすると、一見しただけではわからない多くの点が見えてくる場合があります。また、現地は同居するご家族全員で見学し、それぞれの生活の視点からチェックするとよいでしょう。


6  不動産会社を確認しましょう

 地域も価格も気に入った物件が見つかったら、不動産会社のチェックも行ってください。適正な価格で安全に取引を行うためには、その情報を提供している会社が豊富な経験と広範囲にわたる高度の専門知識やノウハウを有した会社であるかを確認しなければなりません。インターネットなどを活用して信用チェックを行ってください。特に、個人売主の所有物件をなどは、個人の信用度についての判断が重要になりますから、信頼できる仲介会社を選ぶことが重要なポイントになります。


7  購入の契約をします

 物件も気に入り、信頼できる不動産会社だと判断できたら、いよいよ購入の契約を行うことになります。契約の前に取引に関する重要な事項についての説明を記載してある「重要事項説明書」をよくチェックし、不明なところは納得できるまで説明を受けて確認してください。内容を理解し、納得した上で契約を結ぶことになります。

 いったん契約を結んだ後は、契約を解除するためには違約金・賠償金の支払いが必要となるなど取り返しのつかないこともありますから注意が必要です。きちんと「契約書」に記載されている契約条項も確認し「重要事項説明書」と照合しながらチェックを行ったうえで署名捺印してください。


8  住宅ローンの契約をします

 物件の売買契約と住宅ローン契約は切っても切り離せないと言えます。融資先にもいろいろなタイプがあります。

があり、それぞれに借り入れの諸条件・借り入れ総額・必要な経費などが異なります。また、不動産会社によっては、提携銀行があり通常の金利より優遇された低金利で借り入れできる場合もありますので、ご自身のご返済計画に合わせて上手に選択するとよいでしょう。


9  物件が引渡されます

 売買契約、住宅ローン契約も無事に終え、物件の引き渡しとなったら、売り主と一緒に「付帯設備は契約内容通りか」「物件状況報告書と現状が一致しているかどうか」など物件の最終チェックを行ってください。 そして引き渡しとなったときには

などを済ませ、住宅があなたのものとなります。


10  入居(お引越し)

 契約が終了し、引き渡されて住宅があなたのものとなったら、お引っ越しとなります。

 お引っ越しの前には新居に必要なものの手配、お引っ越しのごあいさつ、各移転手続などが必要となります。

お手続きは一般に下記のようなものがあります。